【ロシアIT】ロシア人によって作られた有名ソフトウェアをまとめてみた 第二弾

皆さん、こんにちは。テクノソリューションです。

以前、ロシア人によって作られた有名ソフトウェアをまとめました。

technosolution.hatenablog.com

今回は、その第二弾として、3つ程ロシア産のソフトウェアやアプリケーションについてまとめていきたいと思います。

Evernote

f:id:TCL:20200903140446p:plain
Evernote
(引用:https://evernote.com/intl/jp

まずは、世界的に有名なメモアプリ「Evernote」です。Evernoteアメリカの企業ですが、創業者のステパン・パチコフ(Степан Пачиков)は旧ソ連出身のエンジニアです。

ステパンは、ノヴォシビルスク国立大学 (Новосибирский Государственный Университет)、トビリシ国立大学 (Тбилисский Государственный Университет)(ジョージア)で応用経済学の学位を取得後、モスクワ国立大学 (Московский Государственный Университет) で応用経済学・数理経済学の博士号を取得しました。 大学院卒業後は、ParaGraphというApple Newton向けの手書きメモアプリを作る会社に就職し、1992年にシリコンバレー支社を立ち上げ、渡米しました。その後、2002年にステパンが立ち上げた企業がEvernoteです。

Evernoteは、ステパンの「記憶を忘れずに留めておきたい」という思いから生まれたサービスです。現在もサービスは成長を続けており、2億2500万人ものユーザーに利用されています。

ITが発達するとともに、情報量もどんどん増えています。膨大な情報をまとめて、個人でもチームでも必要な情報を管理するためには、もってこいのサービスではないでしょうか。

FaceApp

f:id:TCL:20200903135647p:plain
FaceApp
(引用:https://www.faceapp.com/

次は、スマートフォン向けアプリの「Face App」です。 深層学習を用いて写真を加工する「ディープフェイク」と呼ばれるAI技術によって、対象となる人物の写真を、性別を入れ替えたものや、年をとったもの、若返ったものに加工することができます。

FaceAppは、ヤロスラフ・ゴンチャロフ (Ярослав Гончаров) によって開発されました。ヤロスラフは、サンクトペテルブルク国立大学 (Санкт-Петербургский Государственный Университет) の数理工学科の出身です。学部2年からエンジニアとして働き始め、大学卒業後は、ロシアの有名なアプリ開発会社のSPB Softwareや、Microsoft、Yandexで様々な開発に携わったそうです。2011年にヤロスラフが働いていたSPB SoftwareがYandexに買収された際、自分の会社を作ることを決意し、2014年にWireless Labを立ち上げました。

起業3年後に、8ヶ月の期間をかけて開発したアプリがFaceAppです。リリースしてから2年後(2019年)に、FaceAppは世界的に話題になりました。現在、世界154の国々でアプリが利用されているそうです。

AIの発展によって、FaceAppもどんどん進化をしていくと思います。今後の動向に目が離せないですね。

Star Walk 2

f:id:TCL:20200903135901p:plain
Star Walk 2
(引用:https://starwalk.space/ja

最後に、スマホ向けアプリの「Star Walk 2」です。 Star Walk 2は、AR技術を用いて、星座や惑星、人工衛星などの夜空を観察することができる教育向けアプリケーションです。

このアプリは、Vito Technologyというソフトウェア会社によって開発されました。現在は、ロシア・アメリカ・ドイツに拠点を持っていますが、元々はシベリアにあるロシア第三の都市ノヴォシビルスクから始まった企業です。

technosolution.hatenablog.com

Vito Technology は、Star Walk 2以外にも、太陽系について学べるSolar Walk 2、子供向け教育アプリStar Walk Kidsなどもリリースしています。また、多くのアプリがそのコンセプトや、デザインなどが評価され、様々な賞を受賞しています。

年齢を重ねると、夜空を見上げる機会も少なくなると思いますが、Star Walk 2を使って、星の観察をしてみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

人気なサービスや、アプリの中にも意外とロシア生まれのものがあることがわかってのではないでしょうか。

今後も、ロシア人や旧ソ連圏で開発されたソフトウェアを見つけましたら、紹介していくつもりです!よろしくお願いいたします。


参考サイト